ヨーロッパの迷い方

海外旅行中級者のための旅行記

【肉まん60円】台湾で食べた美味しい物ランキング ベスト10

美味しい物

今回は2023年の年末から2024年の年始にかけて旅行した台湾で食べた美味しかったもの10個を紹介します。

コロナ禍以降、物価が上がってきたと言われている台湾。

しかし屋台や個人のお店では日本より大分割安で中華を食べることができました。

 

10位 魯肉飯(ルーローファン) … 40ドル

最近日本でも流行った魯肉飯です。

新板にある板橋商店街の個人経営飲食店にありました。

泊まったヒルトンから徒歩圏内です。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

小サイズで40ドル(約180円)でした。

 

肉汁がご飯に染み込んでいて美味しかったです。


9位 炒飯 … 110ドル

9位は中華料理の定番中の定番、炒飯です。

士林のMRT駅から歩いて5分くらいのお店で食べました。

お店は広くて、一階にはママ友会と思しきマダム達の笑い声が響いていました。

 

110ドル(約460円)と少々高めの値段設定でした。

ネギ、卵、豚肉のシンプルな材料ですが本格炒飯は格別です。

2~3人分の量でしたがペロッといけました😊

 

8位 成都担々麺 … 60ドル

新北投のホテルの周辺を散歩している時に見つけたお店で買いました。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

持ち帰りにして部屋で食べました。

値段は60ドル(270円)と随分安かったです。

 

日本の担々麺と比べると辛さのレベルが違いました。

これはマジで辛かったです笑。

 

7位 蛤蜊湯(ゴーリータン) … 120ドル

7位は蛤がたっぷり入ったスープです。

日本では蛤は高級食材ですが台湾では随分安かったのが印象的でした。

値段は120ドル(約550円)。

板橋駅から一駅の府中エリアにある夜市で食べました。

 

6位 麻辣火鍋 … 一人500ドル

台北駅に隣接しているモールで食べました。

料金は2人前で1,000ドル~(約4,600円)。

 

個人経営のお店ではないため料金設定がお高めです。

と言っても肉2種類(選択可能)、たっぷりの野菜、スープ、デザート、ソフトドリンク1杯がついてこの値段です。

スープも麻辣、ゴマ、牛乳、昆布、椎茸などから選ぶことができました。

 

大勢でワイワイ言いながら食べるとよさそうな雰囲気でした。

 

5位 小籠包 … 110ドル

こちらも台湾料理の定番、小籠包です。

府中の夜市の目の前にある小籠包専門店で食べました。

料金は1皿110ドル(約500円)。

グーグルマップの評価は3.8くらいでしたが、普通に美味しかったです。

 

ここは、夜市と比べると地元の人の利用率が高かったように思います。

現代の中国人や台湾人は餃子や小籠包は作らずに買う人が多いそうです。

 

4位 鉄板焼き(海陸餐) … 350ドル

5位と同じ府中の夜市で食べました。

鉄板焼きのお店です。

グールマップの評価が非常に高かったのを覚えています。

確か4.4。

 

海鮮炒めと牛肉炒めのセットで350ドル(約1,400円)です。

日本だと一つで1,000円はしそう。

野菜ともやしが肉汁をたっぷり吸っていて美味しかったです。

 

夜市の鉄板焼きは2軒行きました。

こういうお店ではメインの鉄板焼きを注文すると

 

  • スープ
  • お茶
  • ご飯

 

をセルフで好きなだけ取ることができるようです。

お茶は砂糖ががっつり入っていて甘ったるいですが😅

スープとご飯と飲み物がついて2品で1,400円は安い部類ですよね。



3位 紅焼肉牛麺(ホンシャオニュウロウメン) … 140ドル

台北駅の地下街で食べました。

台北の中でも中心部だったからか割高に感じました。

140ドル(約640円)。

 

2位:刈包(クワパオ) … 70ドル

こちらは新北投の夜市で売られていました。

ぱっと見では肉まんかと思いきや、胡麻、ネギ、パクチーなどが入って面白かったです。

70ドル(約320円)と、ストリートフードにしてはお高めでした。

ただ他の屋台では同じものを売っていなかったので挑戦する価値はあります。

 

1位 肉包(ローパオ) … 14ドル

1位は肉まんです!

やっぱり定番は美味しいよね😅

 

シンプルだからこそ各お店のこだわりがあって食べ比べが楽しいんです。

一番美味しかったのは板橋商店街にある個人のお店でした。

 

普通の肉まんが14ドル(約60円)、

 

ニラまんが15ドル(約70円)でした。

 

日本ではこれだけ肉が入った肉まんは200円くらいしますよね。

台湾では100円以下で肉たっぷりの美味しい肉まんをたくさん食べるべき!

 

まとめ

定番も新しいストリートフードも、台湾では随分安く食べることができる。

いいお店で食べるのもいいけど、夜市で食べ歩きする方が断然楽しいよ!

【美味?不味い?】台湾珍味系ストリートフード4選

台湾の珍味ストリートフード

今回は、台湾にで食べた珍味フードの独断ランキングです。

珍味と言いましたがお好きな方もきっといらっしゃると思います。

日本ではあまりお目にかかれない料理ばかりです。

 

台北市の市場はいくつかあります。

新板のヒルトンから歩いて行けました。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

北投駅の近くにも。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

4位 猪血糕

猪血糕とはもち米を炊く時に水でなく豚の血を使ったもの。

知り合いの中国人曰く「栄養たっぷりで美味しいよ~」とのことでした。

 

もち米が炊けたら成形します。

その上から砕いたピーナッツ、パクチー、麻辣油をかけます。

それらのお陰で豚の血の匂いはかき消されていました。

 

名前程のインパクトはなかったです😅

材料(豚の血)を知らなければ普通におやつ感覚で食べられそうです。

もち米なのでお腹にしっかりと残ります。

 

3位 臭豆腐

名前の通り、腐った豆腐です。

通りの数十メートル手前でも臭豆腐のお店だと分かる程の強烈な臭いです。

 

口に含むと臭いが口内から鼻に伝わってきました。

帰国日に食べるのはお勧めしません。

写真のお店は臭豆腐専門店だったようで美味しかったです。

 

2位 無骨鳳爪

鶏の足です。

これは見た目が強烈…!

 

『鶏皮に軟骨が混ざった感じ』でした。

見慣れない日本人にとってはグロい見た目です。

お酒のつまみとしては合いそうです。


1位 麻辣鴨血+臭豆腐

鴨血は読んで字のごとく『アヒルの血を固めたもの』。

見た目はレバーですね。

血を固めたものだけでも強烈な味でした。

 

とにかく臭い!

この麻辣スープには臭豆腐も入っており、ヤバさが2倍です。

 

おまけ 東山鴨頭

こちらは見た目で完全にNGで食べることはできませんでした。

ヒルの頭です。

完全にアヒルの顔と分かる形状なのが…

これに挑戦できる日本人がいたら凄いです。

 

中国ではアヒルの頭を調理したものをお祝いの席で食べるらしい。

首をぶった切って食べるとか。

 

後日「それ、美味しいの?」知り合いの中国人に聞いてみました。

中国人「日本人は鶏の首食べるでしょ?それと同じよ~」ですって。

 

うん、そうだね…

豚の足も一部の日本人は食べるね…

それでもアヒルの頭が何十個も茶色くなって積み上げられているのは異様だったよ😅

 

まとめ

台湾には、日本人にも馴染みがある肉まんや小籠包を比較的安く食べることができます。

一方、地元民も利用する屋台では食べる事を躊躇する料理も多くありました。

所謂ゲテモノ料理の部類に入るかもしれません。

でも案外癖になるかも。

【ダイエット中のお酒好き必見】台湾でのハイボール・ウイスキー事情ってどう?

台湾でもハイボールを飲みたい!

お酒好きな人にとって、海外旅行先で現地のビールを飲むのは最高の瞬間ですよね。

 

しかし健康への影響が気になる人、いませんか?

糖質オフのハイボールを飲みたい旅行者、いませんか?

 

今回は『台湾でハイボールは売っているのか?』『売っていないならウイスキーを持って行った方が良いのか?』という疑問に答えます。

 

ウィスキーはどこで買える?

まずは台湾でウイスキーを買える場所について言及します。

①コンビニ

台湾のコンビニでは小瓶から通常サイズまで、色々なウイスキーを買うことができます。

つまり、ハイボールを飲むだけならコンビニ事足りるということです。

ただしお酒の配置と値札の位置がぐちゃぐちゃなお店が多いです。

 

以下、台湾のコンビニで取り扱っている、日本でメジャーなウイスキーの値段です。

 

サントリーの角瓶】

  • 700ml … 600元(約2,700円)
  • 半角360ml … 265元(約1,200円)
  • 小角180ml … 150元(約700円)

 

【ジンビーム】

  • 200ml … 135元(約600円)

 

【Maker's Mark】

  •  200ml … 270元(約900円)

 

参考までに実際のコンビニの陳列棚を貼っておきます。

真ん中の亀の甲羅みたいなのが小角で、右上が半角です。

 

ご覧の通り、値段が分かりにくいです。

 

因みに台湾のコンビニでは日本の缶のハイボールはお目にかかれませんでした。

台湾でハイボールを飲みたい人は宿で自分で作るしかありません。

 

②スーパー

PX Martやカルフールと言った大きなスーパーでもウイスキーを買うことができます。

ただし私が見た限りでは欧米製の商品しかありませんでした。

日本製はなし。

 

③リカーショップ

台湾の街中にあるリカーショップでも勿論ウイスキーを買えます。

しかし取り扱っているのは高級なものがほとんど。

山崎なんかも置いてありましたよ。

 

炭酸水と氷はどこで買える?

次はハイボールを作るのに必要な炭酸水と氷について書いていきます。

①コンビニ

結論から言うと、炭酸水も氷もコンビニで入手できます。

炭酸水は銘柄にもよりますが500mlで30元前後でした。

写真の『強』は強炭酸。

 

氷は25元でした。

 

違う商品も貼っておきます。

 

『氷(氷塊)を買いたいならレジの人に聞いてね』というお店もありました。

 

②ホテル

ホテルによってはルームサービスで無料で氷を届けてくれます。

 

ヒルトンクラスのホテルでは電話でフロントにお願いすれば無料で部屋に届けてくれます。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

(※インドネシアなどのチップ文化がある国ではチップが必要です)

howtogetlostineurope.hatenablog.com

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

まとめ

台湾でもハイボールは普通に作れます。

(ヒルトン台北新板で自作したハイボールです)

 

残念ながら台湾でハイボールを作るとなると日本より割高になります。

ただ瓶割れのリスクや重さを考えると、台湾のコンビニで買うのが無難です。

自分でハイボールを作って糖質を気にせず台湾料理を楽しみましょう😊

【格安だけど若干残念】ヒルトン台北新板はハイクラスならではの施設&サービス

ヒルトン台北新板滞在記

今回は台湾の台北板橋区にあるヒルトン台北新板の滞在記です。

www.booking.com

 

このホテルは台北の中心部からは少し離れています。

しかし台北駅まで電車一本で行けるのは便利でした。

日本のヒルトンより割安で泊まれるのもいいです。

 

よかったところ

まずはよかったところを書いていきます。

写真は一部公式サイトからお借りしました。

①駅から近い

ヒルトン新板は台北市内中心部から少し外れた場所にあります。

と言っても最寄り駅から台北駅まで電車で20分ほど。

 

その最寄り駅は板橋駅で、ホテルまでは歩いて3~5分です。

ホテルの周辺は高層ビルのオフィス街でした。

 

初めて行く人は少々迷うかもしれませんが駅近なのはいいことです。

 

②周辺に飲食店ありすぎ

ホテルの周辺はオフィス街です。

の割には飲食店が多くありました。

 

台湾料理だけでなく、イタリアン、韓国料理、マックなどのファーストフードと、一通り揃っているため食事には困りませんでした。

 

一駅歩いて府中駅まで行くと近くに夜市があり、様々なストリートフードを食べることができます。

 

③プール、ジム完備

ヒルトンは、台北市内では珍しく大きなプールがあります。

実際に泳いでみたところ、25mありそうでした。

アーバンリゾートを楽しみたい人にいいです。

 

小規模ながらジムも完備されています。

 

 

④早めにチェックインできた

海外のハイクラス、ラグジュアリーホテルでは空きがあれば早めに部屋に入れてくれます。

私がヒルトンに着いたのは13時頃でしたが、チェックイン後にすぐに部屋に入ることができました。

ヒルトンの会員だったら少々早くても入れてくれる可能性が高いです。

 

⑤大体のスタッフに英語が通じる

台北のホテルはほとんどが地元資本の小規模のホテルです。

そのため、英語は最低限しか話せないスタッフが普通にいます。

 

北投のホテルがそうでした。

フロントの女性(40~50代)は単語と簡単な言い回しはできるけど、発音も悪いしでチェックインの時は少し苦労しました。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

ヒルトンはアメリカ資本の企業です。

部屋の清掃係に至っても英語が通じました。

『最低限の英語力がある』というのが入社の条件なのかもしれません。

 

ヒルトンバンドンでは、ポーター、清掃員、氷を持って来てくれた人、どの人でも英語で意思の疎通ができました。

(氷を持って来てくれた人は英語勉強中と言っていました😊)

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

中国語を話せない人でも日本の義務教育英語を話すことができればヒルトンでは快適に過ごすことができます。

 

⑥バスタブ、トイレ、シャワールームが独立

ヒルトンバンドンもそうでした。

新板でもバスタブ、トイレ、シャワーが独立していました。



トイレとシャワールームの扉がアクリル板(多分)なのが恥ずかしいけど、ユニットバスが嫌いな人にとってはいいホテルです。

 

⑦洗面台が2つ

上の写真を見て分かる通り、ヒルトン新板は洗面台が2つありました。

滞在中、地味に有難かったです。

同行者と使っている化粧品が違うからです。

そういう時に洗面台を使い分けられると何かと便利です。

 

エスプレッソマシーン完備

イクラスホテルの象徴、エスプレッソマシーン。

これが部屋に備え付けてあるか否かでホテルの本気度が分かります。

 

滞在先で朝に一杯のカプチーノを部屋で飲む幸せったらない。

因みに、紅茶派の人にはTWG(のお高い紅茶)を楽しむことができます。

 

ヒルトンはこういう細かいサービスにお金をかけていますよね。

 

⑨日本と比べると割安

私が泊まったのは2024年1月初旬で4泊でした。

晦日や元日を終えて料金がお得になるタイミングを見計らってこの日程にしました。

 

キングルームの素泊まり4泊で約75,000円でした。

一人一泊9,000円強です。

 

インバウンド需要が増加している昨今の日本のヒルトンでは一泊20,000円を超えます。

それを考えると、一人10,000円弱でヒルトンに泊まれるのは随分割安ですよね。

 

(´ε`;)ウーン…なところ

次は微妙だったところです。

①プールが温水でない

泊った1月は最高気温が24度、寒い日の最高気温は17度くらい。

一番暑い日の昼間にプールに入ってみましたが、寒すぎて駄目でした。

 

このホテルで寒さを感じずに泳げるのは5月~10月じゃないかな。

感覚としては沖縄と同じ。

 

北谷のホテルでGWに泳いだら激寒でした笑。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

ヒルトン広島のプールが温水だっただけに残念な部分でした。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

②ジムの器具が少ない

よかったところで言及したジムは、写真の通り、器具は少なかったです。

ランニング2台、エリプティカル1台、バイク1台と背筋マシン1台だけ。

がっつり鍛えたい人にとってはウェイト系がほとんどなくて物足りないかも。

 

③照明が暗い

最近のホテルは照明が幾つもあって結構明るいですよね。

ホテルによっては間接照明ではなくメインの照明(+間接照明)というところも。

 

しかしヒルトン新板は暗い間接照明ばかり。

昼はまだいいけど、夜に仕事や書き物をしようとしたら結構暗かったのを覚えています。

 

まとめ

  • 日本のヒルトンよりは半額程度で泊まることができる
  • 素泊まりでも周辺に市場や飲食店が多数で問題はない
  • プールは夏季でないと寒すぎてキツイ
  • ジムは本格的なものを期待しなければアリ

 

台北中心部の『周囲がうるさくて料金が高くて部屋が狭いホテルに泊まる』より『静かで安くて部屋が広いホテル』に泊まれるヒルトンの方がお勧めです。

台北の電車を使いこなすことができれば中心部でなくても大して困りません。

【部屋に温泉あり】台北の北投にある山楽温泉は駅近で良コスパ宿

山楽温泉ホテル滞在記

今回は台市の北投区にある山樂温泉ホテルの滞在記です。

www.booking.com

 

ブッキングドットコムの評価は7.5と微妙です。

個人的にはもう少し上でもいいかなという印象でした。

 

よかったところ

まずは泊まってよかったところを書いていきます。

①駅から近い

駅近、これ大事です。

台北駅から淡水線に乗って20分くらいで北投駅に着きます。

北投駅では違うホームに移動して新北投駅へ。

そこがホテルの最寄り駅です。

 

慣れてしまえば移動はそんなに難しくありません。

新北投駅からは徒歩2~3分。

便利はいいです。

 

②周りに飲食店がたくさん

新北投駅、北投駅共に周辺には飲食店がたくさんあります。

世界チェーン店も何軒かありました。

 

 

もちろん日本のチェーン店もあります。

 

 

タピオカミルクティー台湾料理店もたくさんあるからご飯には困りません。

 

③部屋に温泉がついている

このホテルの売りは全ての部屋に付いている温泉です。

しかもその温泉が想像していたより大きくて快適でした。

 

大人2人でも全然余裕!

大人2人+子供1人でも足を伸ばして入ることができます。

 

④まあまあな朝食付

朝食がついているっていいですよね。

旅先で一食確保できれば、後は夕食のことを心配すればいいだけですから。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

料理の質はまあまあでした。

特別美味しい訳ではないです。

優良可で言ったら『可』という感じ。

 

お粥と肉まんは充分な美味しさでした。

 

⑤部屋が広い

私が泊まった部屋はとても広かったです。

部屋だけで30㎡はありそうでした。

バスルームも10㎡あったんじゃないかな。

 

予約した時の部屋の説明は25㎡だったはずなのに。

チェックインの時にグレードアップしてくれたのかもしれません。

 

⑥料金が良心的

私が泊まったのは2023年12月30日から3泊。

料金は70,000円弱でした。

繁忙期に3泊でこの値段は良心的だと思います。

 

日本で年末年始に温泉付の部屋に3泊もしようと思ったら10万円軽く超えますよね。

温泉三昧で安く泊まれてよかったです。

 

NHKを見られる

ここのテレビはNHKが映りました。

お陰で紅白歌合戦をリアルタイムで見ることができました。

 

台中のメリディアンは見られなくて残念でした。

 

(´ε`;)ウーン…なところ

次は微妙だったところです。

①騒音がうるさい

部屋に温泉が付いているせいか、近くの部屋でお湯を貯める音が結構うるさかったです。

(自分の部屋の)バスルームの換気扇や冷蔵庫の音もなかなかでした。

 

小さい音でも気になって眠れない人は耳栓を持って行くことをお勧めします。

 

②ウォシュレットじゃない

トイレがウォシュレットじゃない時、日本人はどうしても気分が下がりますよね。

部屋に温泉があって駅近でいいホテルだけど、ウォシュレットじゃないのはとても残念でした。

特に女性は、レディースデイの時に洗えないと嫌になります。

 

③チェックイン時間が20時

このホテルはチェックイン時間が20時です。

これ、デフォ。

それを知って一瞬「ラブホかな?」と思いました。

けど実際は家族連れ客が多かったからそうでもないみたいです。

 

私は17時頃にホテルに着いてフロントに行ったらチェックインできました

事前に「アーリーチェックインは可能ですか?」とメールしたら「チェックインは基本的に20時です」と返ってきたのに。

 

何だったんだろう😅

 

台北に着いてからチェックインの20時まで時間を潰せるならいいかも。

でも1泊だけなら滞在時間は短いからお勧めできない。

 

まとめ

  • 部屋によっては狭くて綺麗じゃないかもしれない
  • 部屋に付いている温泉はよかった
  • 駅近で飲食店がたくさんあるのもいい

【ザ快適】九份を朝散歩したら人少ないし猫に出会えるしで最高だった

九份は人が多かった

今回は台湾の映えスポットである九份の写真を掲載します。

 

いや~、年末の九份は人が多かった!

まともに歩けない&通れない。

「ちょっとそこまで」の散歩が全然できませんでした。

 

これは朝早く起きて歩くしかない。

と思い、頑張って7時に起きて散歩の準備をしました。

結局ホテルを出たのは8時半前だったけど。

 

予想通り人がいなくて快適な散歩でした。

 

朝散歩すれば快適

朝8時台の階段です。

一番上から撮りました。

 

誰もいない階段から撮影。


誰もいない階段その2。

 

有名な場所(湯屋的な)。

 

提灯も綺麗でした。

 

山奥の九份の家々。

 

小さな階段も風情があって素敵。

 

9時前になるとお店の人が材料を運んでいるのを見ました。

手で段ボールを抱えたり、階段昇降機を使ったり。

何人かが階段を行き来していました。

 

もっと人が少ない時間帯を狙うなら8時より前がいいです。

 

猫にも出会える

階段の上の方には猫ちゃんがいました。

 

観光客が多い時間帯は見なかったのに。

 

写真家の岩合光昭さんを見習って猫目線で撮ってみました。

 

この子の他にも白とトラとハチワレがいました。

十份に行かないと猫を見られないのかと思っていたから嬉しかった😊

 

まとめ

人が少ない九份を歩きたいなら早朝に。

そのためには是非九份で一泊してみて下さい。

猫にも会えるよ。

【高級ホテル好きには✕】九份のH& 九彬龍門客桟は現代向きにリノベされた古風宿

九份のH& 九彬龍門客桟滞在記

今回は台湾の九份にあるH& 九彬龍門客桟の滞在記です。

こちらは台湾に行くなら行ってみたかった九份の宿の中でも高評価のホテルです。

www.booking.com

 

タイトルに書いたように、高級ホテルしか泊まらない人には合わないかもしれません。

昔ながらの台湾の家をリノベして宿として営業している所が多い印象です。

ここでの滞在は満足の部類でした😊

 

よかったところ

まずは泊まってよかったところを書いていきます。

写真は公式サイトからお借りしました。

九份の市街地に近い

一番よかったのはこれです。

お店が立ち並ぶ通まで徒歩2分程です。

 

帰りの上り坂がきつかったけど、思い立ったらすぐに行けるのがよかったです。

 

②部屋の雰囲気がレトロ中国

部屋の雰囲気が素敵でした。

レトロ中華とでも言いましょうか。

 

他の九份の宿にはない内装だったのがここに泊まった理由です。

 

③フロントが英語堪能

台中のルメリディアンのフロントは英語がイマイチでした。

文法の発音もまあまあだけれどボソボソ喋るから聞こえないのよね。

 

それに対してここのフロントは、そこそこの語彙力の割にしっかりコミュニケーションが取れます。

日本人にも分かりやすい英語で話してくれて快適に過ごせました。

 

④コンセントが多め

築50年とかの宿ってコンセントの数が少なくて不便です。

その点、最近建てられたホテルはベッド横にコンセントが設置してありとても便利!

 

このホテルではコンセントの数に期待していませんでした。

泊ってみると、使い勝手がいいように色々リノベしてありました。

ベッドの横に2つ(その内の1つにはタコ電)、テレビの横に2つ、椅子の横にも2つ。

 

これだけあれば複数の端末を同時に充電できます。

古い割には現代に対応すべく頑張って設計されていると思います。

 

(´ε`;)ウーン…なところ

次は微妙だったところです。

①鍵の締まりが悪い

設備が古いからか、鍵の締まりがイマイチでした。

と言っても玄関のセキュリティーがしっかりしているから目を瞑るしかないかな。

 

海外旅行の宿にガチのセキュリティーを求める人は泊まらない方がいいです。

 

②シャワールームにカーテンや仕切りがなく洗面台が周辺がズブ濡れ

Booking.comの写真で見ていた通り、バスルームらしいバスルームはありませんでした

というかシャワールームすらない。

 

一つの空間にトイレ、洗面台、シャワーが設置してあるだけ。

シャワーを浴びることはできるけど、周りはシャワーのお湯でビタビタになります。

 

カーテンを設置するスペースがないから仕方ないんでしょうね。

掃除するの大変そう。

 

お湯は高温でがっつり出たからそこはよかったです。

 

③玄関で靴を脱ぐのが面倒

玄関を入るとまず靴を脱ぐように言われます。

海外と言えどホテルではほとんどが土足だから慣れなくて大変でした。

「部屋は土足厳禁ね~」なら分かるのになあ。

 

郷に入っては郷に従えということですね。

 

④フロントの話し声が聞こえる

私はフロントの目の前にある部屋に2泊しました。

 

20時まではフロントスタッフが常駐しているため、話し声が普通に聞こえてきます。

中国語が分からないから私は特段気になりませんでしたよ。

一人の空間を楽しみたい人には向かないでしょうね。

 

イヤホンやヘッドホンで音楽を聴けばOK!という人ならよさそう。

 

⑤入口が分かりづらい

九份は山奥に家が立ち並んでいます。

そのため、民家も宿もひしめき合っています。

 

このホテルの入口も予想通り分かりづらかったです。

 

狭い道の中に白い看板が。

これ、漢字読めない人は全く分からないのでは。

因みに写真の道を進んで左側にありました。

 

見た目は昭和の喫茶店な入口でした。

ただ、扉は中からじゃないと開かないようになっているから厄介かも。

(※チェックイン以降は部屋の鍵をかざすと自分で開錠できます)

 

道路を降りたところから撮った写真がこちら。

白い壁の建物がそうです。

 

晴れていればテラスになって気持ちよさそう😊

台湾茶を飲みながら本を読んだりぼけーっとしたり、至福の時を過ごせます。

 

まとめ

設備が古い九份の宿の中でもここは頑張っている方だと思います。

熱々のお湯が出るし、コンセントもたくさん。

海が見える部屋を選んで過ごせば素敵な休暇になること間違いなし。

【台北→九份はタクるのが一番】台湾で利用したウーバータクシーのレポ

台湾でウーバーを利用しまくった

2023年の年末年始の台湾旅行でウーバーを何度か利用しました。

これが楽で楽で…

便利な世の中になったものです。

 

台湾旅行のブログを検索すると、電車やバスの乗り方を丁寧に説明していますよね。

ICカードの買い方とかも。

 

ブロガー頑張り過ぎ!

 

このご時世、短期の旅行者にとってそういう情報は全部必要ないかもしれません。

ウーバーならスマホ一つでタクシーに乗車して移動できるからです。

 

ということで今回は台湾でウーバータクシーを利用したレポです。

 

ウーバーを利用するメリット

まずは台湾でウーバータクシーを利用すると何がいいのでしょうか。

 

  • 料金は配車以来した時点で決定(定額)
  • ぼったくられることがない
  • 遠回りされて料金が高くなることもない
  • クレジット決済だから現金必要なし
  • 履歴が残る

 

メリットしかない😊

これならバンバン使いたいですよね。

 

台湾でウーバーを使いたい人は、ウーバーのアプリをDLして会員登録を日本で済ませておいて下さい。

日本で既に使ったことがある、使っている人は新たに登録する必要はありません。

 

会員登録を済ませたら、プロフィールに写真を貼っておくといいです。

写真があった方が、ドライバーが客を見つけやすくなります。

 

台湾で利用したウーバーの履歴と料金

ここからは台湾で乗ったウーバータクシーの料金を記載します。

今後の台湾旅行の参考にして下さいね。

①台中→高鐵台中駅

台中駅から高鐵(新幹線)台中駅まで11時半頃利用しました。

乗車時間は20分程で、料金は310ドル(約1,420円)。

 

日本で20分タクシーに乗ったらもっとかかるから割安でした。

 

台北九份

同じ日、高鐵台中駅から新幹線で台北駅に移動しました。

台北駅に着いたら地上に出ました。

シェラトングランドホテルまで10分くらい歩いたかな。

ホテルまで行った理由は、送迎エリアからタクシーに乗りたかったからです。

 

台北駅から乗ってもよかったけど、普通のタクシー乗場だとウーバーで配車した車が入ってこれないかもと思ったんですよね。

大きめのホテルに移動した方が確実かな、と。

 

1時間の乗車で1,235ドル(約5,681円)でした。

高速に乗ったお陰で結構速く着きました。

 

タクシーに乗っている間にうたた寝できるのもウーバーを利用するメリット。

これが流しのタクシーだったら、寝ている間に変な所に行ったり遠回りされたりするかも😅

ウーバーのドライバーがそういうことをしないのは、

 

  • 客から評価が来るから変なことできない
  • いくら走っても料金は決まっているから早く仕事を終わらせたい

 

こういう理由があるからです。

ウーバーを考えた人、システムを構築した人に感謝しましょう。

旅行客にとってはとても有難い技術です。

 

九份→新北投

九份から新北投のホテルまでまたタクシーを利用しました。

これも一時間程度の乗車で1,255ドル(約5,770円)。

 

九份から台北までは、お金をかけてもタクシーを利用するのが一番だと個人的には思います。

九份エリアは常に混雑していてバスに乗れないからです。

ましてやスーツケースを持ってバスに乗車するのは現実的ではありません。

 

④新北投→台北桃園空港

新北投から台北桃園空港まで家人を迎えに行きました。

ホテルがある新北投駅から桃園空港駅までは結構厄介だったんですよね。

 

  1. 新北投駅 → 北投駅 … 在来線で5分
  2. 北投駅 → 台北 … 淡水線で30分
  3. 台北駅 → 空港メトロ台北 … 徒歩10分
  4. 空港メトロ台北駅 → 桃園空港 … 空港線で30分

 

すごく面倒!

公共交通機関で行けば200ドルくらいなんです。

でも一人で初めて乗る電車でこれは大変です。

 

新北投→桃園空港まではウーバーで1,290ドル(6,090円)でした。

タクシーの運転手さんがいい人だったし、その人の収入になるしいいかなと思う事にします。

 

まとめ

鉄道が通っている街で近距離の移動なら電車が便利。

微妙に遠い、または遠い場合はウーバーでちゃちゃっと移動してしまえばいい。

【コンビニは便利】台湾のICカード(悠遊カード)を買ってチャージしてみた

台湾のICカードは何かと便利

今回は台湾で使える交通カードを紹介します。

というか「買ってチャージしてみたよ!」報告です😅

 

このICカードに関しては先人達が既に詳しく記事にしています。

アクセス数で太刀打ちできる訳もないし。

 

とにかく、便利なICカードを買ったお陰で快適な台湾旅行ができました。

 

どこで買える?

悠遊カード(英語名:Easy Card)はコンビニで購入できます。

私はファミマとセブンで一枚ずつ購入しました。

 

実は、どこかのブログで「悠遊カードの受取には身分証明書が必要」と読んだんですよね。

だからわざわざ金庫からパスポートを出して持って行きました。

なのに身分証の提示は求められず。

 

カードの代金だけで特に何もしなくても普通に買えたよ!

 

ただ、カード2枚の料金が違いました。

ティー120ドル、タピオカ柄が160ドルでした。

 

何が違うの?と思って裏面を見たら…

タピオカの方は『Super Easy Card』と記載が。

スーパーって何!

 

ググったら、スーパーは決済方法が進化しているそう。

 

うーん…どっちでもいいや😅

鉄道とバスに乗るくらいしかしない私には進化版の機能は必要ありませんでした。

 

チャージ方法は?

悠遊カードのチャージ方法はいくつかあります。

旅行者がチャージしやすいのはこちらの2つです。

 

  • コンビニ
  • 鉄道駅券売機

 

私は両方でしてみました。

結論から言うと、より簡単なのはコンビニでした。

店員にチャージしたい旨を伝えて100ドルを渡すだけです。

 

駅の券売機はこんな感じです。

 

日本語に対応しているからこちらも簡単です。

『日本語』ボタンを押したら指示に従って進めるだけ。

やり方は日本と同じだから迷うことはないと思います。

 

まとめ

台湾周遊旅行をするならICカードの購入は必須です。

コンビニで普通に買えるから難易度は高くない。

チャージもコンビニや駅でできて至極簡単!

【サンプル&パウチ祭】2024年1月のRAXYは久々の糞ケチボックス

今月のテーマは『アナタはコスメっ子?』

今月のテーマは『アナタはコスメっ子?』です。

 

内容は…ガリのコラボボックスは外れだと決定づけるものでした。

 

①HEART PERCENTのドットオンリップムードペンシル(06ローズベージュ) … 1,300円

早速知らないコスメ来たー。

リップライナーか…使わないな。

 

②雪花秀のパーフェクティングファンデーション21N号(サンプル)

ラクシー恒例のアモパシ枠、今月はソルファスです。

 

ソルファスは結構好き嫌いが分かれるブランドだと思います。

薬草を原料にしているから匂いが独特なんですよね。

 

楽天のアモパシ公式でついてきたおまけのオイルはがっつり保湿されてよかったです。

ただお高いから自分で買おうとは思わない😅

 

韓国のデパコスであり、大韓航空の免税誌にも必ず掲載されるほどです。

ブラックピンクのロゼが広告塔ですし。

 

最近はプチプラで~3,000円のファンデでもかなりいいから、あえてソルファスを買う必要はないです。

 

③i'm memeのワンダーベルベットラスティングクッション(サンプル)

アイムミミ、前にも来たな。

過去の記事を探したら2回来ていました。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

3回目の今回はファンデのサンプルでした。

前は現品だったのに。

 

ファンデは今4つ(Diorのパウダー、資生堂の美容液ファンデ、Fenty Beautyのパウダー、マキアージュのジェリー)使っているから必要ない。

ということでラクマ行です。

 

④毛穴パテ職人のケアナ崩れブロック下地 … 1,650円

これも初めて聞いた。

名前が超絶ダサいし下地も在庫過多(エリクシール、プリマヴィスタ、メラノCC、ウォンジョンヨ)だから要らない。

 

excelのデイスキンコンフォート(パウチ)

エクセルのスキンケアはクチコミによると結構いいらしいですね。

クレンジングオイルとか。

 

これは1~2泊の短期旅行に使えそう。

ファンデ塗りたくない、散歩するだけの日なんかによさそう。

 

⑥Dr. Gのブライトニングピーリング&ブラックスネイルクリーム(サンプル)

ドクタージーは聞いたことがあるような。

しかしこれもサンプル…

要らないわ。

 

⑦ByURのビタギビングアクアセラムマスク … 370円

バイユアはフジコとのコラボアイシャドウがちょっと話題になったイメージ。

スキンケアもまあまあよさそう。

 

箱売りの内の一枚だけど現品だからこれは嬉しい。

シートマスクは一軍以外にもたまに違うのを使うと楽しいんだよね。

 

⑧WHOMEEのスキンケア(パウチ3包)

これ、今月で一番価値がないと思うコスメです。

ガリコラボでフーミー入れるって言うなら商品バラけてもいいから現品を入れて欲しい。

 

コラボと謳う割に、過去のボックスはシートマスク2枚だけ。

しかも大した効果なし。

ケチー!

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

今回は更にケチでパウチ3包だけ。

こんなのフーミーからしたら何の負担もないじゃん。

 

どうせならスキンケア一式を1包ずつ入れればいいのに。

というかそんなに負担したくないなら最初からコラボするなと言いたい。

パウチ一つ試したからって商品のよさなんて分からないって。

 

フーミーのパウチ3包だけは本当に笑った。

ラクシー最終年の一発目がこれは悲しすぎるよね。

 

まとめ

今回はサンプルやパウチの内容がショボすぎて料金としてカウントしませんでした。

現品3点の合計は3,370円

 

ボックス自体が2,480円だから得はしています。

でも満足感は皆無でした。

 

3月でラクシーのサービス終了ってことは、過去のボックスの在庫がたくさんあるはず。

そうやって余らせているなら1つ2つ追加で入れればいいのにと思いました。