【結論:女子旅ならマキシワンピを5着持って行ってまとめて洗濯すれば荷物が軽い】
今回はポルトガル旅で通ったコインランドリーについて書いてみようと思います。
海外旅行ではマキシワンピが最強だという記事を以前書きました。
今回はそれを実践してみました。
howtogetlostineurope.hatenablog.com
実際、マキシワンピ5着だけで事足りたのでスーツケースは本当に軽かったです。
行きは10キロくらいだったと思います。
折角エミレーツのビジネスで行ったのに10キロじゃ全くビジネスの意味ない( ^ω^)・・・
本題に戻ります。ポルトガルでは5ユーロ前後で洗濯できました。
①ポルト … 洗濯4ユーロ、乾燥1.50ユーロ
私は右側の4番の洗濯機を使いました。
9キロまで4ユーロ。14キロまで7ユーロ。
乾燥機は1番と2番です。13キロまで1.50ユーロ。
洗濯に約30分、乾燥に18分、合計約50分の所要時間でした。
ここはショッピングモールにあるので待ち時間はお店やスーパーを見て回れるのがいいところ。
ヨーロッパにありがちな、コインのみ使用可能でお釣りは出ません(;^ω^)
券売機もだけど、こういうのに私はもう大分慣れました。
howtogetlostineurope.hatenablog.com
②リスボン … 洗濯5ユーロ、乾燥2ユーロ
首都価格ですね。ポルトより割高です。
洗濯機はポルトと同じ型で分かりやすいですが、タッチパネルで操作します。
店員さんに教えてもらいながら何とか出来ました。
タッチパネルが面倒だけど紙幣でもお釣りが出る機械なのは助かりました。
ただ8ユーロのお釣り全てが1ユーロ硬貨で出てきたときはどうしようかと思いました。
ここは無料Wi-Fiがあり、待ち時間でもネットを使用できたので暇ということはありませんでしたよ。
コインランドリーはグーグルマップで探しました。
幸いポルトもリスボンもホテルから100m以内にあってとても助かりました。
旅先でコインランドリーを使用する場合は買い物袋のようなものがあるといいですね。
私はウーバーイーツの紙袋やお洋服屋さんのショッパーに洗濯物を入れて持って行きました。
ウーバーの紙袋は意外に大きくてマチもしっかりあって便利でした(;^ω^)
howtogetlostineurope.hatenablog.com旅先でコインランドリーを使おうと思っている人は日本から大きめのビニール袋やエコバッグを持参することをお勧めします。
ポルトガルで使ったコインランドリーの洗濯機は、お金を入れてスタートボタンを押すと洗濯機の中に洗剤が自動的に投入される仕組み。洗剤をわざわざスーパーで買う必要がないのがよかったです。
操作方法もとても簡単で、Tシャツの絵が描いてある1~4のボタンのどれかを押すだけ。
乾燥に関しては一番高い温度ですると熱々に仕上がって、熱すぎて服に触れないくらいでした。
乾燥は余り高温にせず、50~60度くらいがいいでしょう(;^ω^)
ポルトガルのコインランドリーについての記事がネットを検索してもほぼ見つからなかったので今回は自分で書いてみました。
今後、ポルトガルやヨーロッパを旅する人の参考になれば嬉しいです(*^-^*)