【結論:旅行ブロガーのFlix Busの乗り方記事長すぎ。予約と乗車するのにそんなに文字数使って説明する必要ないくらい簡単だよ】
ここ数年凄い勢いで勢力(路線)を広げているドイツの高速バス会社、Flix Bus。
ドラゴンボールのピッコロさんみたいなバスが特徴的です。
ドイツの若い男性2~3人で始めたとかいう記事をどこかで読んだ気がします。
ドイツやドイツの近隣国を始め、欧州内の都市間を数時間&数ユーロで移動できるのが人気の理由で、今では欧州外からの観光客だけでなく、地元の人の足として欠かせない存在になっています。
そんなFlix Busの予約から乗車までは至極簡単!今回はFlix Busの使い方5ステップです。
①フリックスバスのアプリをDLする。
②乗車したい区間の都市名と日にちを入力して検索する。
ここで注意すべきは一つの都市でも乗降場所が複数存在すること。
例えばドイツの首都ベルリン。ベルリンだけでFlix Busのバス停が8か所あります。
空港やバスターミナル、動物園など、それぞれ料金が異なりますのでご注意を。
また宿や市街地からバス停が遠い場合、バス料金が安くても追加で移動費がかかって節約旅の意味がなくなります。バス停の位置を確認してから予約をしてください。
③クレジットカードで決済。QRコードを保存。
④当日、発車時間の30分くらい前にバス停に行く。
⑤QRコードを運転手に見せて乗車。大きな荷物は荷物入れに。席は自由です。
簡単で便利なフリックスバスですが、安いなりのデメリットもあります。
それぞれ対策またはアドバイスを加えておきますね(*^-^*)
①予約後にキャンセルするとキャンセル料の方が高くつくことがあるよ。
→取消料が本来の乗車料金より高くなるのはアホらしいので乗り過ごそう。
②普通にバスは遅れてくるし、普通に到着も遅れるよ。
→1~2時間の遅延に苛々する人は乗らないでね。
③一応トイレが付いているけど壊れることもあるよ。
→我慢するしかない。もしくは道中の休憩所で有料トイレを使おう。
→バスの外に出て他の乗客と話してみよう。意外と楽しいよ。