【結論:大人気のクリームは韓国国内で買うより楽天市場かヨーロッパのセフォラで買う方がお得】
先月のポルトガル旅行で通いつめたセフォラ。1週間で5回は行きました(;^ω^)
これまでの記事にも何度か話題に出ているセフォラの何がいいかって、スタッフがほぼ全員コスメ好きの本気のプロだということ。
日本でありがちな丁寧すぎる接客ではなく、商品をじっくり見て回りたいときはそっとしておいてくれ、いざアドバイスを求めたときはプロの目線から的確な意見をくれます。
とにかくあそこはコスメ好きな人が集まっていて、プロ意識がかなり高いです。
取り扱っている商品が多いのに皆よく把握しているなと感心するほど。
それに加え、ある程度の額の買い物をすると豪華なサンプルをつけてくれるのもセフォラのいいところ。
リスボンの中心部にある店舗ではリアーナプロデュースのフェンティビューティーを何点か買いました。
howtogetlostineurope.hatenablog.com
その日、会計後にサンプルパウチとしてもらったのが韓国のbelifのクリーム。
アクアボムとモイスチャライジングボムの2種類✖2つもらいました。
ポルトガルで買ったラロッシュポゼのクリームがイマイチだったのでその日すぐに使ってみました。
何だこれ!(゚д゚)!
めっちゃ潤うやないかーい!!Σ(・ω・ノ)ノ!
リスボン滞在最終日、同じセフォラに行ってクリームを買いましたよ(∀`*ゞ)
しかし、買ってから気付きました。
仁川で買えば免税でもっと安いんちゃう?
仁川でもっと安かったら買い足せばいいかと思い、短い乗継時間の中、ビリフを探しました。
結果、なかった\(^o^)/大韓の機内免税品であっただけ\(^o^)/
そしてそのお値段、なんと41米ドル。
ヨーロッパの方が安いやないかーい!Σ(・ω・ノ)ノ!
ということで今回は韓国発の優秀コスメであるbelifのお値段を各国で比較します。
「どこで買うのが結局一番安いのか?」これを検証していきます。
①ヨーロッパのセフォラ … 35.90ユーロ
1ユーロ118円で計算すると4,236円です。円高のときに買えばお得かも。
②楽天市場 … 4,000円(送料無料)
送料無料でこれは安い。
楽天プレミアムカードや楽天モバイル利用などでポイント率が高い人は500ポイント以上獲得できちゃいます。楽天イーグルス勝利の翌日、0と5がつく日などを狙えば更にポイントアップ!
③ソウル市内、仁川空港などのロッテ免税店 … 47米ドル
1ドル108円で計算すると5,076円。
「あれ、免税品なのに高くね?」と思った人、よく見てください。
内容量が75mlです。他のお店は50mlの価格なんです。
25ml多く入っていて楽天市場+1,000円ならこちらがお得ですね。
ついでに1mlあたりの値段を計算すると…
楽天市場 … 1mlあたり80円
ロッテ免税店 … 1mlあたり67.68円
もし韓国に行く機会があり、ロッテ免税店で買えるなら多少割安のようです。
④大韓航空の免税品 … 41米ドル
1ドル108円で計算すると4,428円。1ウォン9円で計算しても4,416円。
とても免税価格とは思えないデスネ( ^ω^)・・・
楽天市場かセフォラで買う方が安いじゃん。
4つの購入場所を検証した結果がこちら。
1位 ソウル・仁川空港のロッテ免税店
※ただし50mlの価格、及び取扱があるかは不明。75mlなら他より割安。
2位 楽天市場
楽天市場をよく利用する人はポイントをザクザク貯められます。
3位 ヨーロッパのセフォラ
セフォラで買えば大体他のコスメのサンプルを付けてくれるのでお得感あり。
4位 大韓航空の機内免税品
他と比べて割高だが、仁川で取り扱っているお店を探して回らなくてよく、楽。
最後に、このクリームは本当に優秀なので是非使ってもらいたいです(;^ω^)
私がお勧めするのは水分爆弾という商品名の『アクアボム』。
こちらはぷるんとした形状で、とにかくお肌が潤う。
パール1粒大の量で翌朝までお肌しっとりうるうるです。
クリームの前に化粧水でしっかり保湿すれば毛穴の凹凸もなくなります。
モイスチャライジングクリームはこっくりとして硬めのテクスチャ。
伸びこそそれほどよくないですが、アクアボムよりも潤いを閉じ込める感じがします。
私は混合肌でさっぱり系のクリームが好きなのでアクアボムを購入しました。
楽天市場ではアクアボムとモイスチャライジングのW使いを勧めているようですね(;^ω^)
スキンケアとして2つ共使ったらさぞもっちり肌になるんだろうな( ^ω^)・・・
楽天のポイント率が高いときにでもポチッとしようかと悩み中です。