ヨーロッパの迷い方

海外旅行中級者のための旅行記

【燃油高の今だから】大韓航空のマイルで特典航空券を安く買う裏技

海外旅行に行けるぞ~!

海外旅行好きのみんながようやく趣味を満喫できるようになります。

2022年9月7日からは帰国前PCR検査が不要になり、10月から外国人観光客の受入がコロナ前の水準に戻ります。

 

そうは言っても高くつくのが燃油サーチャージと円安ですよ。

庶民は海外旅行にある程度条件をつけなくてはいけないって悲しいですね。

 

  • マイナー通貨である
  • 物価が安い
  • 入国制限がほどんどない

 

これらが全て当てはまる東南アジアとモンゴルが海外旅行の再開にぴったりです。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

海外旅行をしたくてたまらない人に向けて、今回は『更に旅費を安くする方法』を模索していきます。

 

この裏技を使えるのは『大韓航空のマイルが貯まっている人』に限られます😅

韓国好きで2019年まで頻繁に韓国旅行をしていた人にとっては耳寄り情報かもしれません。

 

現在海外旅行に必要なワクチン接種証明書の発行に必要な書類はこちらから、

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

コロナ対応の海外旅行保険の比較はこちらからどうぞ。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

天敵は燃油サーチャージ

円安と原油の高騰で燃油サーチャージがとんでもないことになっていますね。

JALANAでヨーロッパ往復するとサーチャージだけでなんと10万円オーバーです。

そこに運賃がついて、ヨーロッパ往復の航空券が20万円以上なんて当たり前。

 

少しでも旅費を安くして海外旅行をしたいなら、マイルで特典航空券を取るのが一番!

航空券が高いならマイルで運賃を払ってしまえばいいんです。

それなら費用は諸税とサーチャージだけですから。

 

ここ数ヶ月、原油は上がるばかりです。

2022年10月からもサーチャージの値上げが各航空会社から発表されています。

www.travelvoice.jp

 

どうしたものか…

悲しいことに、メディアには『一般庶民に海外旅行はできなくなる』と言われる始末。

 

いや。

決してそんなことはありません。

旅程を少し工夫すれば諸税やサーチャージを削ることができるんですから。

 

燃油サーチャージを安くする裏技を発見

最近、ヨーロッパ行の特典航空券をいろいろ検索していてあることに気づきました。

 

「往復で航空券を取るより往路と復路を別に取った方が安くなる??」

 

実際に購入してみてアラびっくり。

ロンドン行の諸費を2万円以上抑えることができました。

 

加えて出発を関空から福岡空港にして2,000円安くなりました。

ちょっとした工夫や知恵で旅費を抑えていくことで、旅先でのホテル代や食費に充てることができます。

 

他にもホテルをエアビーにするとか、

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

個室にこだわらないならホステルに泊まるとかね。

小さいことの積み重ねで相当な額の旅費をおさえることができます。

 

フランクフルト行で比較

ここからは大韓航空のキャプチャ画面を見ながら『チリツモ旅費削減』ができるかどうか見ていきます。

ヨーロッパ行の得点航空券を比較してみましょう。

 

航空券を少しでも安く快適にするため、今回は下の2つの条件で検索します。

 

 

この2つが揃っていてそこそこ大都市であるフランクフルトを選びました。

他にもアムステルダム、テルアビブ、ウィーン、チューリッヒ、パリなど、ロンドンのヒースローに比べると安く行ける都市がたくさんあります。

 

こちらが福岡発フランクフルト行の特典航空券(片道)にかかる費用です。

福岡→仁川→フランクフルト

 

50,270円。高いな…高いよ。

でもこれ、福岡発にしているから空港税は関空発より2,000円くらい安いんですよ😅

関空や成田発だともう少し諸税が上乗せされます。

つまり、関西以西在住の人であれば、海外旅行は福岡空港を使う方が旅費が安くなる可能性があるんです。

こういうちょっとしたカラクリを知っていると旅行の計画を立てるときに役に立ちます。

 

続いてフランクフルト発福岡行の特典航空券(片道)にかかる費用です。

フランクフルト→仁川→福岡

 

262.50米ドルということは、1ドル145円で計算して約38,062円

これはまるで燃油サーチャージが発生していないような価格ですね。

往路の50,270円を足して往復で88,332円です。

 

次に福岡⇔フランクフルトの往復の得点航空券を見ていきます。

福岡⇔仁川⇔フランクフルト



なんと!諸税とサーチャージで11万円超!😲

往路と復路を別に予約するのと比べると25,127円も安くなっています。

 

どういう訳か分かりませんが、往復で取るより往路と復路を別にして予約すると旅費を安くできるということです。

予約の手間は倍かかるけど、浮いた25,000円があればヨーロッパの汚くないホテルに一泊できますよ。

削れる諸費は削りたいですよね。

 

先程少し言及したように、ロンドンのヒースロー空港は空港税が高めです。

実際に福岡発の同じ日程で検索したところ、諸費の合計は12万円超でした。

福岡⇔仁川⇔ロンドン

 

ひゃー!

ちなみに往路と復路を別で予約すると10万円切りました

 

というかロンドン行がそんなに高いなら『まずAMSかCDGに入ってユーロスターでイギリス入して、帰りはアムスやパリも観光する』のも手では?

 

バンコク行で比較

東南アジアでも比較してみます。

適当にバンコクを選びましたが、クアラルンプールでもジャカルタでも同様の結果が出ると思います。

 

まずは福岡発バンコク行の往路です。

福岡→仁川→バンコク

 

28,170円

航空券自体をマイルで取るならまあありかな、という値段。

 

バンコク発福岡行の復路はどうでしょう。

バンコク→仁川→福岡

 

108.40米ドルで、1ドル145円として15,718円です。

往路の28,170円と合わせて43,888円になります。

 

往復で予約するとこうなります。

福岡⇔仁川⇔バンコク

 

57,090円ー!

往路と復路を別に取ったら13,202円も安いよー!

13,000円あったらいい立地のそこそこいいホテルに一泊できるー😅

 

クアラルンプール辺りも空港税が高いから、この裏技で予約すればかなり安くなるかもしれません。

 

まとめ

簡単にまとめるとこうなります。

 

  • 大韓航空のマイルで特典航空券を取るなら往路と復路別々に取る
  • 関空や成田発は空港税が高いため、関西以西に住んでいるなら福岡発にする
  • ヨーロッパに行くなら空港税が高いヒースローを避ける
  • 10月から燃油サーチャージが更に上がるから9月中に買う

 

大韓のマイルが貯まっていて海外旅行を考えている人は実践してみてください。

【IOPE3,300円分】2022年9月のRAXYは少数精鋭の当たりBOXだった

今月のテーマは『わたしの瞳に恋してる』

ラクシーさん、タイトルがダサすぎないか…

まあ、今回は内容が大満足だったからよしとするか。

 

早速中身を見ていきましょう。

 

①Valeryのまつげ美容液 … 2,970円

まつ毛美容液ってたくさん出ているんですね。

以前は私も塗っていましたがあまり効果を感じなかったのと面倒臭くてやめました。

ちゃんと使う人のところにいってらっしゃい(ラクマ行)だね。

 

②TSUBUMOのミネラルソープ … 2,178円

結構高くない?😅

一つで何か月くらいもつのかな。

3ヶ月以上もつならコスパはいいかもしれない…

 

毛穴対策としてはファンケルの炭と酵素パウダーを使っているから残念ながら出番はありません。

 

Attenirのスキンクリア クレンズ アクア アロマタイプ … 1,870円

これはクレンジングの人気ランキングでよく入っていますね。

アテニアは初めて入ってきました。

現品なのがうれしいところ😊

 

クレンジングは在庫過多とまではいかないけど足りているのでラクマ行です。

 

④IOPEのバイオコンディショニングエッセンス84ml … 3,300円相当

アイオペはアモーレパシフィックの比較的お高めのブランドです。

 

でもごめん。最初に謝っておく。

アモパシのことだから、どうせサンプルサイズ(18ml)だろうと思っていました😅

(楽天市場で購入した際のおまけに同じ商品の18mlミニボトルがついていた)

 

しかし、届いたものを手に取ると現品の半分量の84mlで驚き!

たっぷり試せてうれしい😊

 

現品は168ml入で6,600円の化粧水です。

楽天市場での評判が概ねよくて、試してみたくなりました。

 

化粧水は正直在庫過多だけど、旅行用や特別な日用に取っておいて使おうと思います。

 

まとめ

今月の合計は10,318円相当でした。

元が2,480円のサブスクだから、4倍以上のコスメが入っているという結果です。

 

今回はアイオペだけ自分で使って、残りはラクマで売ります。

そしてラクマの売上を来月以降のRAXYの代金に充てれば自腹切らないで済む~。

 

7月と8月は中身が微妙だったけど、今月のようにいい商品が入ってくるから楽しみです😊

【9/7以降は帰国難民回避】ワクチン接種証明書を取得するために必要なもの一覧

国難民を回避できるぞー

やっと帰国が楽になったよー!

www.yomiuri.co.jp

 

これでまともに海外旅行できる😢

自国民なのに陰性証明がないと帰国拒否って、ちゃんちゃらおかしかったけど。

この際、過ぎたことは言わないんだ。

時間は取り戻せないしね。

これからはいかに海外旅行という趣味を復活させようか、にフォーカスせねば。

 

今後は海外旅行や海外出張にワクチン接種証明書が必要になってきます。

国によってはワクチン証明書がなければ観光客は入国ができないところがありますし。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

2019年までの自由に海外渡航できたように戻るのが2024~2025年と言われています。

それまでに海外に飛びたい人はワクチン接種証明書の取得が必要不可欠です。

 

ということで今回は、その証明書を取得するために必要なものをまとめます。

 

ワクチン接種証明書を取得しよう

ワクチン接種証明書はお住いの各自治体の役所が発行しています。

たとえば町役場、区役所、市役所です。

 

証明書を申請する前に、まずはお住まいの自治体のHPなどで情報を確認してください。

 

私は何も考えずに区役所に行ったら場所が違うと言われました😅

別の場所に行ったはいいものの、必要な書類が足りずに後日市役所に郵送することになりました。

区役所に送るんじゃなくて市役所なんかい。

とツッコミを入れずにはいられませんでした。

 

私のように時間を無駄にしないためにも、各自治体のHPで申請方法を確認するのがいいです。

以下は、私が住む自治体で証明書を発行するのに必要な書類一覧です。

自治体によって異なる可能性がありますのでお気を付けください。

 

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書

名前、長くない?😅

 

この用紙を市のホームページからPDFファイルをダウンロードして印刷します。

あとは必要事項を記入するだけです。

 

②ワクチン接種済証のコピー

私の場合、3回目のワクチン接種のときに送られてきた書類がこれに相当します。

一回目、二回目のワクチン情報がすでに印刷されています。

三回目の接種日が手書きで記入してあり、メーカーのシールが貼られているものです。

 

これをコピーすればOKです。

 

③パスポートのコピー

これは説明不要ですね。

 

気をつけないといけないのは、コンビニなどでコピーした際、コピー機の中に書類を置き忘れないことです。

しょの辺のどうでもいい紙ならいいのですが、パスポートや免許証を紛失すると本当にヤバイです。

 

④住所が確認できる身分証のコピー

私の場合、②のワクチン接種済証に住所が記載されているため必要ありませんでした。

が、そうでない場合は運転免許証などをコピーして送付してください。

 

⑤自宅の住所と名前を書いた返信用の封筒(切手貼付済)

ワクチン接種証明書は完成次第、役所から送られてきます。

そのため、返信用の封筒も同封する必要があります。

 

返信用の封筒には自分の住所と名前を書き、郵送に必要な切手を貼ります

普通の細長い封筒なら84円(A4を三つ折りにできる)、A4が入る封筒なら120円です。

 

私はワクチン接種証明書を折られるのが嫌なので、A4が入るサイズの封筒にしました。

証明書が到着したときに既に折られていると、好きな折り方にできないからです。

(無駄にこだわりがある笑)

 

四つ折りにしたい人もいるだろうし、二つ折りにしたい人だっているかもでしょ。

証明書を折らずに送ってもらいたい人はA4サイズの封筒の同封をお勧めします。

 

まとめ

自治体によってはワクチン接種証明書が送られてくるまで2~3週間かかるところがあるそうです。

秋以降に海外旅行を予定している人は、航空券を買う前にちゃちゃっと申請するのがいいです。

【帰国前検査は廃止だけど…】海外旅行するなら入るべきコロナ対応の保険3選

自由に海外旅行に行けるようになります

帰国72時間前までのPCR検査が9月7日(水)から廃止されます。

www.yomiuri.co.jp

 

水際対策(笑)の撤回は、早くても年明けだと私は思っていました。

まあ、選挙が終わった今、海外から入ってくるウイルスについてアレコレ言う年寄りに気を使う必要がなくなりましたもんね。

安部元首相の国葬に参列する外国人全員に『搭乗72時間前までのPCR検査を強制することができないから』というのもあるでしょう。

参列者全員が外交目的で来日するわけではありませんし。

(政治家や外交官など、外交目的であれば入国制限を回避できることがあります)

 

これらの理由により、ようやく政府が方向転換できるようになりました。

今現在、行ける海外旅行は限られています。

ただしワクチン接種証明書があればかなりの国を観光客として訪れることができます。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

保険には絶対入っておくべき

帰国前の検査が必要なくなって気軽に海外に飛べるのはとてもいいことです。

海外出張だって行きやすくなるし、海外にいる親戚を訪ねやすくなるんですから。

ただ、旅行中にコロナにかかって厄介なことになった場合の保険はかけておかなくてはなりません。

旅行好きの人ならご存知の通り、海外では入院費や治療費が数十万数百万円になることがあるからです。

 

これまでも海外に行くなら(安いプランでもいいから)保険に入るのが普通でした。

コロナ禍ではより一層海外旅行保険について知っておき、且つ加入すべきです。

 

ということで今回はコロナ治療費対応の海外旅行保険です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eurotravellermay/20220823/20220823181043.png

 

コロナ対応の海外旅行保険会社は?

旅先でコロナにかかってしまうと、入院、治療、新たな航空券など、恐ろしいほどのお金が追加で必要になります。

今後海外に行くならコロナに対応した保険の加入は必須です。

 

コロナ対応の海外旅行の保険を見ていきましょう。

 

①損保ジャパン

まずは損保ジャパンです。

知人が海外に行った際にこの保険に入っていました。

ここはネットで契約すると保険料が格安になります。

 

規約を見ると『治療費用』の詳細に新型コロナウイルスと記載があります。

 

その補償内容がこちらです。

入院、治療、通訳、帰国費用がきちんと補償されています。

 

次は損保ジャパンの保険料の一例です。

『アジア、11日間』に設定してオーダメイドにしました。

 

治療費用が2,000万円で、他にもそこそこの補償がついていてこの料金。

これなら気軽に海外旅行保険に入れていいですね。

 

②たびほ

2つめは私が海外旅行で毎回利用しているたびほです。

海外旅行保険では聞いたことがない人が多いかもしれません。

 

でもここ、元はJTBジェイアイ傷害火災保険なんですよ。

リピーター割引があるし、自分で補償内容をカスタマイズできるしでとってもお勧めです。

 

コロナの治療費などは『治療・救援費用』に含まれると書いてあります。

『疾病死亡』はどうかな…よく読んでみないといけません。

 

たびほの保険料の一例です。

治療・救援費用を1億円にしてこの価格!

設定が『アジア、11日間』で5,600円ならお手頃です。

 

保険料を安くするコツは、携行品損害安く設定すること。

クレジットカードの付帯保険で他にも補償がある場合、カスタマイズでここを最低額にすると保険料を大幅に抑えることができます。

 

楽天カードの自動付帯

最後は、海外旅行上級者ならみんな持っている(と思われる)楽天カードです。

中でも楽天プレミアムカードは旅行好きにはとっても便利なアイテムです。

 

  • プライオリティパスで海外のラウンジ入り放題
  • プレミアムカード本体で国内のラウンジ入り放題
  • 海外旅行の保険が手厚い

 

この内容で旅行好きなら、プレミアムカードに入るしかないでしょう。

注意すべき点は、コロナ対応の補償額がカードのランクによって異なることくらい。

 

年会費11,000円のプレミアムカードでコロナ治療費用の上限が300万円か…

長期入院、呼吸器が必要、飛行機を取り直すとなったら上限額を超えるかもしれませんね。

楽天カードだけだと補償は微妙です😅

 

上記の表で分かるように、楽天カードには主に3種類あります。

ここからはカードごとに異なる補償を見ていきます。

 

まずは楽天カード(年会費無料)と楽天ゴールドカード(年会費2,200円)の保険適用条件。

 

そして楽天プレミアムカード(年会費11,000円)です。

補償上限が300万円になっています。

 

ここからは保険の対象となる治療等費用の詳細です。

 

続きです。

 

補償内容として気になるところに赤線を引きました。

実際に海外旅行に行く際は一通り目を通しておくことをお勧めします。

 

付帯保険の割にはしっかり補償されていると言える…かな?

軽い病気での入院なら上限300万円もあれば大抵のケースをカバーできそうです。

 

まとめ

こうして比べてみると、クレジットカード付帯の補償だけでは少し厳しい内容でした。

やはりカード付帯保険会社の保険に加入するのがベストでしょう。

 

私は、次に海外旅行をするときは楽天プレミアムカードとたびほにします😊

【ついに開国】自由に海外旅行ができるようになる今お勧めの旅行先5選

やっと開国

岸田氏がやっと決断しました。

www.nikkei.com

 

「日本に帰国する飛行機の搭乗72時間前までにPCR検査で陰性取らないと入国できませーん!」

 

って、なんてヘソ茶な愚策。

そんなアホな対策がようやく解除されます。

 

ここは声を大にして言おう。

やっと!やっとか!

 

「遅すぎ」とか「6月に解除すれば外貨獲得できたのに」と、海外旅行好きなら思いますよね。

でも過去を振り返るのはやめましょう。

 

ともかく、この2年半、海外旅行好きの日本人がずっと言いたかったのはこれです。

 

「開国シテクダサーイ」

 

さっきも言ったように、今までの水際対策(笑)をどうこう言ったところで時間は戻ってきません。

海外旅行好きなら今後の海外旅行に目を向けるべきです。

 

というわけで今回は『ついに最後のハードルがなくなる!今後の海外旅行のトレンドはどうなる?』というテーマで書いていきます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eurotravellermay/20220823/20220823214145.png

 

海外旅行のハードルがなくなる

この2年半は海外旅行好きにとって大変辛い月日でした。

大好きな海外旅行を取られ、行動制限もあった中で楽しみが皆無な私達。

ブログネタがなくて更新できないしで、満たされない毎日でした。

 

でも今年の秋からはほぼ自由に海外旅行に行くことができます。

早い人は年末年始に飛ぶでしょうね。

 

世界の入国制限一覧

と言っても今は円安で原油価格が爆上げの高騰中。

海外旅行好きにとっては辛い日が続きます。

 

そういう事情も踏まえて、コロナ明け最初の海外旅行をどこにするか迷っていませんか。

そんなあなたに、こちらを。

渡航制限ありなしが一発で分かる世界地図』です。

濃い緑→入国制限がない国

黄緑→条件付の入国制限があるけど隔離が必要ない国

オレンジ→基本入国できない国

 

以前の記事でも同じ地図を出しましたが、

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

あれから情報が更新されているので再度貼り付けました。

大韓航空のこのマップは分かりやすくて情報がしっかり載っています。

www.koreanair.com

 

この地図の情報を元に行きやすい海外旅行先を探していきましょう。

(※アフリカ、中東を除く)

 

入国制限がいまだ厳しい国

入国前のPCR検査による陰性証明書や、入国時のPCR検査が必須な国が結構あります。

(ここに挙げるのは一部の国です。渡航前に各自で入国に関する情報の確認が必要です)

 

  • 韓国(到着から24時間以内に更に検査が必要)
  • ニュージーランド(到着時のPCR検査とワクチン接種証明書が必要)
  • ロシア(出発前のPCR検査陰性証明が必要+ビザ停止中)
  • ベネズエラ(到着時のPCR検査が必要)

 

ちなみに外国人の入国を拒否している国が2つあります。

 

 

言わずもがなですが、念のため記載しておきます😅

 

入国制限がゆるい国

日本を出発する前にネットでビザの申請が必要だったり(例:ESTA)、ワクチン接種証明書(英語)が必要だったり、健康調査アプリや追跡アプリが必要だったりする国はこちらです。

 

 

まだまだありますね。

と言ってもワクチン接種証明書の取得は、各自治体の役所で申請し、後日証明書を郵送してもらうだけ。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

海外旅行を考えている人は早い内に取得しておくのがいいです。

 

入国制限が全くない国

出発前の陰性証明も、ワクチン接種証明書も、入国時のPCR検査も、どれも必要ない国がこちらです。

ただし、追跡アプリや健康調査アプリが必要な場合があります。

そしてコロナワクチンを2~3回接種していることも条件です。

 

 

日本人がこれから旅行するとなると、これらの国から選ぶのがよさそうです。

 

円安&原油高の今、海外旅行にお勧めの国

これから海外旅行をするとしたら、上記の『入国制限が全くない国』や『入国制限がゆるい国』から選ぶことになるでしょう。

更に手頃な価格で旅行するためにこれらの条件を加えます。

 

  • 円安の影響をさほど受けないマイナー通貨の国
  • 日本から近くて燃油サーチャージが高すぎない国

 

ちなみにお金に余裕がある人はすでにアメリカやヨーロッパにバンバン飛んでいます。

 

ベトナム

入国制限が全くないベトナムはまさにコロナ明け最初の海外旅行にぴったり。

 

  • ネットでビザを申請(アメリカのESTAのようなもの)
  • 10日間の健康モニタリング

 

この2つさえこなせば入国・観光できます。

ベトナムはビーチリゾートからアーバンリゾートまで様々なタイプのリゾートを楽しめます。

 

ベトナムの魅力は何と言っても物価の安さ。

ホテル開発が進んでいるインドネシア、マレーシア、タイとは違い、小規模な地元のホテルがいまだに多いです。

そういうホテルに泊まれば宿泊費を非常に安く抑えることができます。

エアビーという手もありますね。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

一方で、都市開発が途中の地域では洗練されていないという印象を持つかもしれません。

それはそれとしてベトナムの歴史的な建造物や景観も含めて楽しめばいいんです。

 

②マレーシア

マレーシアは入国するにあたって必要なものはパスポート以外何もありません。

 

訳:2022年8月1日から、マレーシアへの旅行を希望する人は、用のアプリに事前に渡航情報を入力する必要がなくなりました。マレーシアに入国する際のPCR検査も必要なくなりました。

 

ツイッターでは6月の時点で「アプリの提示もワクチン接種証明書も要らなかった」という情報があるくらい。

『アプリに渡航情報や個人情報を入力しておくのが望ましい』という程度です。

 

物価が安く、格安ホテルからラグジュアリーホテルまで多様なホテルがあるマレーシアは本当にお勧めです。

 

③モンゴル

モンゴルも陰性証明なし、ワクチン接種証明書なし、入国時の検査なしです。

 

  • 健康状態自己申告書(PDFファイルを印刷)に記入

 

これだけでOK。

日本⇔ウランバートルは今のところ成田から金曜の週1便のみ運航しています。

仁川からなら直行で5万円台~(往復)で毎日飛んでいるので、韓国まで飛べば旅程に融通が利きそうです。

モンゴルは意外と穴場かもしれません。

 

インドネシア

インドネシアへは知人が今月(8月)に行っていて、話を聞くと結構ゆるい印象でした。

 

  • 渡航情報などを専用のアプリに入力&ワクチン接種証明書をアップロードし、承認を待つ
  • ネットで税関関連の申告
  • 到着時に観光ビザを取得(約5,000円)

 

3つのミッションを完了すれば入国できます。

それでもお国柄が出るようで、ワクチン接種証明書が承認されないことが多々あるようです。

知人は承認されないまま行ったけど、ワクチン接種証明書を持っていたためか普通に入国できていました。

この場合を想定して、ワクチン接種証明書(紙)と帰りのEチケット(紙)を持っておくといいです。

 

⑤タイ

タイへは比較的楽に入国できます。

 

  • ワクチン接種証明書
  • 入国時に体温チェック

 

これだけ~。

更に公共の場でもマスクの着用は必須でないようです。

 

他の東南アジア諸国と同様、タイもアーバンリゾートからアイランドリゾートまで揃っています。

欧米より安く広くて素敵なホテルに泊まることができます。

 

タイ行の飛行機はJALANAだと往復10万~15万円と、今はとても高いです。

が、エアアジア(LCC)やシンガポール航空、マレーシア航空だと往復10万円程度で出ているので狙いめです。

 

まとめ

コロナ明け最初の海外旅行は東南アジアモンゴルがお勧め。

 

最後に、地方民のハブ空港である仁川空港について一つだけ。

仁川は現在、入国せずに乗り継ぎするだけなら搭乗前のPCR検査は不要です。

参考までに大韓航空の情報ページのコピーを貼っておきます。

 

また、ワクチン接種証明書も不要です。

 

つまり2019年のように普通に飛行機に乗れるというわけです。

【現品ショボイ&パウチ少ない】2022年8月のRAXYは今までで一番微妙

今月のテーマは『ATTENTION!こわくない、夏の終わりのカラカラ対策』

今月も来ました。

それにしてもテーマが長すぎる。

もっとシンプルにしたらいいのに。

 

結論から言うと、値段はともかく中身の総評としては微妙でした。

先月はかなりよかったから反動が…

来月に期待です。

 

①Abibのガムシートマスク マデカソサイドステッカー … 315円相当

大体毎月来るシートマスク。

違うものを毎回試せるのはいいですね。

ただ一枚だと微妙…

ミノンみたいに箱で入ってくると嬉しいのがシートマスクです。

 

②STEPHEN KNOLLのリペアコントロールシャンプー&コンディショナー … 110円

ティーブンノルは有名ですね。

パウチで残念と思いきや、旅行で本当に重宝するんです。

ミニボトルだと微妙に余るしかさばるけど、パウチだと捨てて帰れるという便利さ。

若干でも荷物が軽くなるのはうれしいものです。

これは売らずに持っておこう。

 

③サボリーノのおはようるおいジュレFO … 1,650円

先月も来たサボリーノ。

今回はオールインワンでした。

 

けど化粧水も乳液も美容液もシートマスクも在庫過多なので手放します。

 

 

④メイクハックのパーフェクトフィクサー … 1,430円

メイクキープミストも足りてるなー。

ということでラクマ行です。

 

⑤MAMONDEのバクチオールレチノールクリーム30ml … 1,870円相当

アモーレパシフィック内のブランドであるマモンド。

バズったっていうツイートを見かけたけど実際どうなんだろうか。

 

ラネージュのスリーピングマスクとクリームスキンを使っている身としてはこれ以上は要らないというのが正直なところ。

これもラクマ行です。

 

⑥リアルトライのビューパワーセラミドGABA … 356円

前に入っていた同様の美容ドリンクを飲んでみたことがあるけど、大層まずくて衝撃だった記憶が。

それ以来類似商品を避けるようになりました。

これもきっとおいしくはない。

350円も出して効果がよく分からないものを飲む人がいるんだと不思議に思います。

 

まとめ

今月の中身の合計は5,731円相当でした。

金額こそ高いけど、中身は(´ε`;)ウーン…

 

正直、過去一番微妙。

【エアコンと洗濯機は必須】エアビーで海外の宿を検索する時につけるべき条件7選

海外旅行が現実的になってきました

2022年、海外から帰国する際に必要だった隔離が条件付でなくなりました。

その結果、欧米のような渡航(入国)制限がない国に旅行する場合、必要なものは帰国前陰性証明書だけです。

(正確には『日本のフォーマットで証明書を書いてもらい』、且つ『専用のアプリにアップロードして認証されれば』帰国してすぐに空港を出られるというもの)

 

ここ2年間で一番海外渡航しやすくなりましたね。

海外旅行好きの皆さんはどのタイミングで行きますか😊

狙いめは今年の年末年始でしょう。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

燃油サーチャージはアホほど高いけど、マイルで航空券にできるなら年末年始がお勧めです。

理由は『来年の夏は海外旅行者がだいぶ戻ってくるから』。

渡航を控えている人や様子見の人がいる今年ですよ。

帰国前の陰性証明も来年になればさすがになくなると思うし、ぼちぼち海外渡航すべき時期だと思います。

 

海外旅行先としては、東南アジアは韓国人や欧米人に人気だそう。

2019年並とはいかないものの、少しずつ客足が戻ってきているようです。

アメリカのESTAみたいなのに入国申請すればOKの国が多いからかな。

 

日本もさっさと開国すればよかったのに。

東南アジアに観光客を取られて外貨獲得できないという大失態…

というか日本でこれだけ感染者数が多いと入国制限なんて何の意味もないっていう。

 

とまあ、あれこれ言っても帰国前の検査で陽性になったらどうするのかという問題はついてくるので、最終的には自己判断で行くしかないです😅

 

ただ、行き先が東南アジアであれば物価が比較的安いところが多いのが旅行のメリットです。

何十万円も延泊費用がかかるということはありませんしね。

 

前置きが長くなってしまいましたが、今回はエアビーでアパートなどを探す際に「これだけは気を付けろ」というポイントを書いていきます。

 

ホテルじゃない宿に泊まるって楽しそうだけど、結構問題があるものなんですよ。

これはある程度の経験がないと分からないことです。

 

旅先の宿にはどんなタイプがある?

まずは宿の種類を見ていきましょう。

①ホテル

みなさんご存知のホテル。

海外旅行で最も一般的な宿です。

フロントに人がいて、荷物を持ってくれたり、朝食の案内をしてくれたり、お勧めのお店を教えてくれたりと、様々なサービスを提供してくれます。

 

その分お値段が張ります。

でも、部屋の設備が壊れていたら部屋を変えてくれるとか、24時間常に人がいるから何か問題が起こったときに相談できるとか、という点で言えばお金を払う価値は充分にあると言えます。

 

②ホステル

次はホステル。

廉価版ホテルという感じでしょうか。

一部屋に二段ベッドがいくつも並んでいて、部屋もトイレもお風呂も他の客と共用のところが多いです。

 

相部屋だけでなく、個室があるホステルも中にはあります。

リビングのような共有スペースがあったり、朝食が簡易だったりと、サービスのレベルはやはりホテルには適いません。

 

私は留学先でホステルに滞在したことがあります。

滞在中はいつも誰かがシャワーを使っていて、結果的に2泊3日で一度も汗を流せませんでした

 

それ以来、旅行先では必ずトイレとお風呂がついた個室を取ることにしています。

好きなときにシャワーを浴びられるって最高やで。

 

③エアビー

エアビーとは『Airbnb』の略称です。

 

まず、空き部屋や空き家を持つ一般人がエアビーのアプリ上で貸出の許可を申請。

エアビーの運営側から許可が下りれば旅行者に部屋を提供できるというシステムです。

 

一泊の料金や清掃料金などは提供する側が自分で設定することが可能です。

ネット、スマホ世代ならではの面白いアイデア、事業ですよね。

 

考えた人は本当にすごい。

提供者はただの空き部屋を副収入にすることができるし、旅行者は宿代を安く済ませることができる。

ウィンウィンじゃん。

外国人と話すのが好きで世話好きの人にとって、空き部屋を貸し出すって最高でしょうね。

 

ただ、エアビーならではの問題点は存在します。

私自身、ホテルでないタイプの部屋に泊まっていると「やっぱりホテルに勝てないな」と思うことが多々あります。

 

ということで、私のこれまでの経験を踏まえて『エアビーで部屋を探すならこれは必須!』という項目を挙げていきます。

 

エアビーの部屋に泊まるときに確認すべきポイント

ここからようやく本題です。

簡単に書くつもりが長くなってしまった…

要点だけ読みたい人はここからどうぞ。

 

①貸切か間借りか

エアビーのアプリで部屋を検索するとき、いろいろな条件で絞ることができます。

まず気にして欲しいのはこれ。

 

貸切間借りか。

 

この2つの差って相当大きいです。

 

貸切っていうのはアパートまるごと、戸建てまるごとのこと(要は物件まるごと)。

一方、間借りは誰かの居住区域空き部屋を使わせてもらうこと。

 

つまり、あなたが滞在中に誰かが同じ家にいるということです。

 

夜中にペットの猫が大運動会をするかもしれないし、オーナーが友達や恋人を連れてきて騒ぐかもしれない。

言葉だって通じないかもしれません。

オーナーが人種差別をする人かもしれないし、生理的に合わない人かも。

トイレとお風呂が共用でものすごく汚い可能性だってある。

 

その空間の中で何日も過ごすってかなり苦痛ですよ。

だから私は絶対に『貸切』の条件をつけます。

 

②鍵の受渡方法

貸切にしろ間借りにしろ、エアビーでは鍵の受渡が必要となります。

受渡方法は主に2つ。

 

  • 暗証番号付のキーボックスが玄関に設置してある
  • オーナーと直接連絡を取って家の前で待ち合わせる

 

実はこれ、両方大変なんです。

 

まずキーボックスが分かりづらい。

日本ではあまり見かけないし、キーボックスのシステムを理解していない人間が見ても『キーボックスだ』という認識がなかなかできません。

そして、オーナーは普通に仕事をしていることが多いから会うのが夕方以降になる可能性が高い。

 

たとえば旅行先に昼に着いたとして。

スーツケースを預けるところもなく何時間も時間をつぶすって普通に大変ですよ。

アプリを通じて旅行前にオーナーと連絡を取り続けないといけないのも苦痛だし、時差があるとなかなか返信がなくてイライラしがちです。

 

だから(対面での受渡ではなく)できることならキーボックスが設置してある部屋をお勧めします。

 

③エアコンの有無

エアコンは本当に大事!

特にヨーロッパや北米の一般家庭だと冷房を設置していないことが多いです。

なのに昨今のような熱波で夏に35~40度まで上がると、エアコンなしで過ごすのはまず無理。

 

実際に私は、エアコンがなくて風通しが悪くて日中の熱が溜まりまくる部屋に泊まったことがあります。

もうね、不快極まりない

全然快眠できなくて、数日後に扇風機を買いに行きました。

扇風機があったところで全然涼しくないけど、換気されるだけマシでした。

 

ヨーロッパと言えど夏は暑いことが多いので、エアコンがあるかどうかを条件に入れておくことが望ましいです。

 

Wi-Fiの有無

これも大事。

Wi-Fiが部屋についていれば滞在中は自分の容量を食わない。

つまり通信費を気にすることなく滞在できるわけです。

私はホテルやエアビーに限らず、渡航先ではWi-Fiを設置してある宿に泊まります。

 

⑤洗濯機と乾燥機の有無

アパートやマンションを借りるならこれもあると便利。

滞在中にいちいちコインランドリーに行くの面倒でしょ。

宿の近くにコインランドリーがあるとも限らないし。

第一、洗濯物を袋に入れて持って行って、終了時間までボケーッと待つのが億劫。

 

そんな面倒を解消するには、検索するときにアメニティの洗濯機にチェックマークを入れればいいんです。

 

⑥近くにスーパーや駅がある

エアビーで部屋を探すなら自炊することがありますよね。

その時にスーパーが近くにあるかどうかをしっかり把握しておくことが大事です。

スーパーが遠かったら自炊したくてもできないですもん。

 

駅が徒歩圏内にあると何かと便利です。

公共交通機関ですぐに観光地に行けるかどうかや、空港からのアクセスも加味するのがいいです。

 

⑦台所があり道具が揃っている

⑥にも通じますね。

自炊をする予定の人なら、簡易キッチンでも何でも、最低限の設備と道具が揃っているかを確認してください。

朝パンを焼きたくてもトースターがない、となると旅先で気分だだ下がりですよ。

 

個人的に必須なポイント

ここからは私が条件として欠かせないものを挙げます。

①朝食の有無

朝食があると一日の心配事が一つ減って気分がすごく楽なんです。

旅行先って、ただでさえ心配事が尽きないもの。

 

自分で朝ご飯を用意しようにも、スーパーに行って買い物して、現地通貨で支払って、使い慣れていない台所であれこれするとなると相当の気力と体力を使います。

 

だけど宿に朝食がついていると、朝起きて着替えて食べるだけ。

朝食をしっかり取っておけば、頑張れば夜までご飯の心配をしなくていい。

これってかなり負担減じゃないですか。

朝食が含まれていると自動的に宿の料金が上がるけど、自分の負担が減ると思えば安いものです。

 

好きなものを好きなだけ食べて観光に出かける。

これ、マジで最高。

 

②プールの有無

リゾート地に旅行するときは、プールがあるかどうかも大事な条件です。

海外ではコンドミニアムのような施設が多くあります。

現地の人や外国人が不動産投資としてマンションの一室を所有していて、普段は旅行者に提供しているというものです。

だから『エアビーなのにジムやプールがある宿』は結構普通にあります。

 

どうせリゾートに行くならプールがついている方がいいよねって話です。

 

日本人がよく言う『バスルームにはバスタブがなきゃ嫌!』っていうのは充分理解できます。

でもバスタブなんかなくても滞在は数日ですよ。

それよりプールで遊ぶ方が断然楽しいでしょう。

日本でプールがある家やホテルって少ないんだからさ。

 

③ドライヤーの有無

エアビー初心者は「ドライヤーがない部屋なんてあるの?」と思いますよね。

これが結構あるんです。

経費削減のためにオーナーがドライヤーを置いていないなんて当たり前です。

数千円でもコストは低い方が儲けが出るしね。

 

それを知らずにドライヤーがない部屋に泊まると大変です。

海外でドライヤーを使えないとなると冬だと風邪を引くし、これまでしてきたヘアケアがパアに。

現地でドライヤーを買おうにも5,000円程度の出費になるし、そもそも店を探すのが面倒。

 

だから私は絶対にドライヤーがある部屋を探します。

 

まとめ

「エアビーってきれいで安くて便利&最高!」と思っているそこのあなた。

結構面倒くさい上に不便なことが多いものだよ、と忠告しておきます。

大体、エアビーは予約したらキャンセル料を取られることが多いし気を付けないと。

(一般的なホテルなら宿泊の数日前まで取消料は発生しない)

 

私は過去、早朝にシャワーを浴びていたらブレーカーが落ちたことがあります。

朝6時にオーナーに電話をかけて直し方を教わりました。

フランス人と英語で会話だよ。

ブレーカーが物置の奥にあって、最初全然場所が分かりませんでした。

 

そんな不便なことが嫌なら大人しくホテルを取ることを俄然お勧めします😅

【HERAのファンデ入りが勝ち組】2022年7月のRAXYはスキンケア好きにはたまらない内容

今月のテーマは『ととのう夏コスメ』

ラクシーについて、個人的に思うことがあります。

 

コラボ月よりも、いくつものメーカーの商品が入っている方が色々試せて楽しい!

 

だから今月はかなり満足😊

スキンケア大好きで、今まで使ったことない商品を試すのも大好きな人間にとって、これからお肌の手入れをする時間が楽しみになる中身でした。

 

①Melty Winkの目元美容液 … 2,980円

このメーカー知らなかったから箱の情報を読んでみたけどあまり分からず😅

会社が東京にあるってことだけ。

 

年齢の割に目元は元気だからこういう商品はラクマ行です。

目元用美容液って、いくら塗っても変化すら感じられないんですよね…

 

②HANYULの月光ゆずCセラム8ml … 1,085円相当

ハンユルはサンプルパウチで何度か試したことがあります。

HERAやLANEIGEを作っている会社、アモーレパシフィックは、楽天市場の公式店で買うと本当、アホというほどサンプルをつけてくれます。

クリーム2個、3,000円程度の買い物なのにパウチ10包ミニボトル2個セットとか。

前にもらったHERAの日焼け止め&下地(ミニサイズ)なんてまだある。

ということでアモパシの商品は公式店で買うことをお勧めします。

 

この美容液は透明なテクスチャーの中に柚の粒みたいなものが入っています。

私は美容液としてではなく化粧水として使ってしまいましたが(パウチだと大量に入ってるんだもん)、保湿力は抜群で、且つ香りもよくて万能なコスメでした。

サンプルを使った後、購入を考えた化粧品の一つ。

美容液もいいけど、これの化粧水版を出してほしいです。

 

③サボリーノのすぐに眠れマスク トリッププレミアムFR21 … 1,540円

プラザやドラッグストアに売っているイメージのサボリーノ。

SNSのコスメ好き界隈ではよく見かけます。

 

オールインワンで手軽に毎日使えるパックっていいですよね。

今は週2でメディヒールを使っているけど、合間にこれをしてみようと思います。

④ももぷりの潤いクラッシュローション クール … 1,320円

最近出てきたももぷりの桃セラミド

半年前にも同じメーカーのシートマスクが入っていました。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

よさそうだと思いつつ売ってしまったので、今回は試してみます。

かなりとろみがある化粧水で、美容成分が入った粒が浮いています。

こういう面白いの大好き😊

お泊まりのときにつかえる化粧水が欲しかったから、いいタイミングで来てくれました。

⑤PRIMERAのフェイシャルマイルドピーリング30ml … 480円相当

プリメラは2ヶ月にも入っていました。

アモパシさん配りすぎでは。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

アモパシの商品は基本的に好きで使っているんだけど(LANEIGEのクリームスキンとしシカスリーピングマスク)、何分在庫過多で出番がないっていう。

申し訳ないけど今回もラクマ行です。

 

まとめ

今月の中身の合計は7,405円相当でした。

良質で使い易いアイテムばかりで、今月は大満足でした。

毎月、届く商品のほとんどをラクマに出品するのに今月は1~2個だけになりそう。

 

私は基礎化粧品をメインで届くようにラクシーのカルテを設定しています。

そのお陰でアイシャドウ、ファンデーション、チークが届くことは稀です。

ただし今月はHERAのクッションファンデ現品(6,000円以上)が入っている人がいるみたいで、すごく羨ましいです😊

と言ってもファンデは大渋滞しているから、実際来ても使わないんだけど。

 

とりあえず、スキンケア大好き人間としては大満足の中身でした。

全額ポイント払いにしているから無料なのに毎月数千円分の現品が届くのはうれしい。

【日焼け止め3万】2022年6月のRAXYはSISLEYお高い祭だけど戦略的に正解なの?

今月はSISLEYとのコラボボックス

今月のラクシーは、年に2回くらいあるシスレーコラボです。

マイリトルボックスにも定期的に入ってきていました。

 

でもシスレーボックスでいい商品が来た試しがないっていう。

だから今月分は解約しようとしたのに、気付いたら締切が過ぎていてできませんでした😅

 

ということでシスレーに対してアレコレきついことばかり言う記事になりました。

気分が悪くなる人がいるかもしれないので、読みたくない人はそっとページを閉じてください。

 

①エコロジカルコムパウンド10ml … 2,841円相当

60mlで17,050円もする高級美容乳液です。

1mlあたり284円。

 

これ買うならランコムのジェニフィックやディオールの方がいいんじゃ?

と思って値段調べたけどどっこいどっこいでした😅

 

以前ジェニフィックのサンプルを使ったとき、美肌効果を全く感じられなかったんですよね。

何なら、VTCosmeticsのシカのシートマスクやメディヒールのティーツリーの方が翌朝の肌の調子がよかった。

 

高ければいいってもんじゃない。

(SK-Ⅱも特に効果を感じなかった人)

 

②イドラグローバル10ml … 7,150円相当

これも高い。

40mlで28,600円だって。

1mlあたり715円。

 

こんなに高いクリームを使う必要ってある?

とむしろ聞きたい。

今は5,000円以下でいいクリームなんていくらでもあるでしょ。

 

しかもアンチエイジングって結局は食生活や普段の生活に起因するわけで。

たかがクリームでどうこうなるとは到底思えない。

 

③フィトブラン ル ソワン4ml … 3,300円相当

日焼け止めと乳液と下地が一緒になったものらしい。

40mlで33,000円は恐れ入る。

1mlあたり825円。

 

日焼け止めなんて毎日塗るのに一日数百円使うなんて庶民には無理でしょ。

シャネルですら日焼け止めは11,500円なのに、シスレーって一体何なの。

 

私はこれで十分。

www.shiseido.co.jp

 

一時間運転+2~3分外を歩く程度であればバッチリ日焼けを防げます。

ニベアの日焼け止め+プリマの下地+UV付ファンデをつけるより焼けなかった!

 

今月の楽天スーパーセールで予備を買ったら1,000ポイント以上還元されてお得に買うことができました。

 

④エクスプレスマスク フラワージェル10ml … 2,566円相当

60mlで15,400円のパック。

1mlあたり256円。

 

これ、HPで使い方を見てみたけどよく分からなかった。

 

塗布→3分放置→余分なマスクをティッシュで拭き取る(洗い流し不要) ←???

 

それなら拭き取りも要らないようにすればいいのに。

と思うのは惰性が過ぎるでしょうか…

 

さっきも書いたけど、今は10枚2,000円くらいの質がいいシートマスクなんてたくさんあるわけです。

ドラッグストアで買える数枚入1,000円以下の商品でも、満足できる商品が多いです。

(ミノンとかイソフラボンとか普通によかった)

 

そして、アットコスメに投稿する人は3,000円以下でデパコスレベルを求めるのがデフォ。

あの人たちはプチプラコスメの質に対してやたら手厳しい。

(アイシャドウやチークは結構絶賛してるけど、スキンケアに関しては厳しい)

加えていかに安くいいものを買えるかを常に考えていて、お金を出すことにすごくシビア。

まあ、シカやメディヒールのパックはデパコスに匹敵する、または凌駕するレベルだから例外もある。

でも、庶民の限られた収入の中ではシスレーの価格帯は到底手が届くものではないのです。

 

サブスクで何度も入ってくるシスレーはさ、戦略をいろいろ間違えていると思うよ。

ラクシーやマイリトルボックスを買う層がシスレーをフルラインで揃えて今後何年も使うなんてまずないでしょ。

 

私はプチプラとデパコスの間くらいの商品を使っているけど、数ヶ月単位で10万円オーバーのコスメを使おうと思わない。

メディヒールのシートマスクを週2回して、野菜を食べてしっかり寝る方が断然いい。

シスレーをライン使いできる人って野球選手の妻くらいじゃないの。

 

まとめ

今月の合計は15,857円相当でした。

値段の割に…(´ε`;)ウーンって感じよね。

 

普段デパコスより低価格帯のスキンケア商品を使っている人にとって、シスレーのお高い化粧品を一時的に試せていいかもしれないけど、使った後に買うかと聞かれればほとんどの人が買わないと断言できる。

【祝・大韓復活】地方⇔仁川を復活&増便するってよ

2年ぶりに福岡線が復活

2022年5月、大韓航空福岡⇔仁川の運航再開しました。

 

まずは木曜日、週1便のみの運行でした。

 

 

いや~、仁川⇔地方空港の再開が嬉しすぎる。

成田も関空も近くにない地方民にとって、仁川の存在は本当にありがたいんです。

 

まず成田も関空も空港税が高い。

成田、関空に行くのも高くて海外旅行の旅費がかさむったら。

しかもコロナで成田以外の路線は軒並運休…

海外旅行好きの地方民にとっては手足をもがれたようなものです。

 

そんなコロナ禍でやっとですよ。

6月の日本の入国制限が緩くなった影響で福岡線も再開!

福岡空港博多駅から地下鉄で10分くらいで行けるアクセスのよさが売りです。

新幹線でスイスイッと博多駅に行ける人は福岡空港はとっても便利です。

 

更に増便!

福岡線は当面、週1の運行かなと思っていたら、先日公式ツイッターからこんなつぶやきが。

 

 

一気に増えたー!

うれしい~。

 

週3便もあれば仁川を経由して海外に行きやすくなりますね。

仁川って、成田や関空から直行便が出ていない路線が結構あるんですよ。

howtogetlostineurope.hatenablog.com

 

ヨーロッパはこんな感じ。

ANAJALも以下の都市への直行便はありません。

 

 

東南アジアはこんな感じ。

 

 

東南アジアのリゾート地へは、成田から行こうとすると、一旦その国の首都に飛んでから乗り換えるのが普通です。

 

第三の国を経由して行くことも可能です。

 

でもまあ、今は中国全体がアレっていう…

中国や香港経由は避けますよね。

それなら仁川経由にしてしまえば?ってことです。

 

仁川空港は現在、24時間以内の乗り換えであればコロナに関する検査などはありません。

最終目的地の入国制限もない場合、2019年までと同様にするっと外国に入れてしまいます。

 

海外に行きやすくなったぞー

これらの情報をしっかり知っておけば、今後の海外渡航はそれほど困難ではありません。

大韓のサイト内にある地図を見れば、ざっくりした入国制限が分かります。

www.koreanair.com

 

私が年末年始の旅行に狙っているマレーシアは現在、入国制限はないに等しいです。

3回のワクチンを接種して、事前にESTAのようなアプリに情報を入力していれば

 

  • 渡航前の陰性証明不要
  • マレーシア到着時の検査及び隔離不要
  • デジタルワクチン接種証明不要(英語版の接種証明をアプリにアップロードするだけ)
  • コロナ関連医療費が対象の海外旅行保険不要

 

となります。

必要なのは日本に帰国する前に必要な陰性証明だけ。

 

まあ正直、これが面倒かもしれません。

でも実際は、日本人スタッフがいる病院を探して電話かメールでPCR検査の予約をすればOK。

日本政府が求める陰性証明のフォームも、以前よりガチガチに定められていないようですし、2年前と比べるとかなり海外に行きやすくなりました。

 

日本帰国前の陰性証明提出の有無は、選挙が終わったら変わるかな。

円安を活かさないと勿体ないもん。

 

陰性証明提出が絶対でも、私は海外に行きますけどね。

もう3年近く海の外に出ていないなんて…

 

まずは地方空港の国際線が徐々に復活しつつあるこの現状を喜びましょう。

 

まとめ

成田が遠い地方民も海外に行きやすくなりました。